今回は、採風と通風の良い玄関ドアにして、夏を涼しく快適に過ごす方法についてお伝えします。
夏の熱さをしのぐには、クーラーが効果的ですが、クーラーばかりだと窓を開ける機会がなくなってしまい、換気ができなくなってしまいますよね。
そこで、玄関のドアとお風呂の窓などを開けて、おくことで、風通しがよくなり涼しい風が入ってきます。今回は、豊橋市にお住いのH様の事例を基に、夏場に玄関のドアを開けて採風する事で、涼しく過ごす方法についてお話します。
ビフォー

アフター

目次
H様が抱えられていたキッチンのお悩みと問題点
玄関のドアを開ける事で採風をしたいけど、開けっ放しだと防犯上危険でずっと開けておくことができない
玄関ドアに鍵を掛けたまま風を通したい。
お風呂と洗面所に湿気があるので、カビが生えやすくなっていた
鍵が少し掛けにくく、扉が重くなっていた
親扉から光が入らないので暗い玄関になっていた
この玄関ドアに対する処方箋
こんにちは。株式会社 linkerの代表の吉仲正実です。今回は採風と通風の良い玄関ドアにして、夏を涼しく快適に過ごす方法のお話です。
H様は夏場暑いので、玄関を開けて風を通すことでお家の中を涼しくして、快適に過ごしておられました。
しかし、玄関のドアをあけっぱなしにしておく事は、防犯上とても危険な状態になってしまいます。とはいえ、開けていないと暑くて仕方ない。
クーラーを入れるのもよいけど、電気代や換気の面できになりますよね。そんなことからH様に、玄関のカギを閉めたまま、採風ができる玄関ドアをお勧めしました。
この玄関からの採風の問題をどうやって改善したのか?
解決ポイント1 採風性のある玄関ドアに変える事で扇風機いらずに
T様のお悩みは、防犯面を考慮しながら玄関からの採風をよくして、夏を涼しく過ごすことでした。
これまで使っていた玄関のドアは、ドアを開けておかないと風が入ってこない状態でした。これでは、ドアを開けて通風をよくしよとしても、防犯上心配で開けっ放しにしておくことができません。
また、親扉から光が入らないので、玄関がいつも暗い状態でした。ドア自体も古くなっていたので、鍵がかけにくく扉も重くなっていて、とても不便な状態でした。
そこで、、、

玄関のカギをかけたまま、風を通す事ができる玄関ドアに取替えました。どうやって、カギを閉めたまま風通しを良くするのか?
それは、写真の赤丸部分にご注目下さい。この赤丸部分のガラスが上下にスライドする事で風を通すことができるわけです。
これで、防犯を考慮しながら、玄関のドアの通風を良くすることができるというわけです。
解決ポイント2 お風呂や洗面所の湿気対策とカビ予防に
玄関のドアの採風を良くすることは、涼しくなるだけではなく、お風呂や洗面所などの湿気や、湿気によるカビの発生の予防ににもなります。
一度生えてしまうと、なかなか取れないカビ。どうにかして対策できないものかと思いますよね。もちろんシステムバス等にすることでカビが生えにくくなります。それもあるのですが、もう一つの対策として、風通しをよくして湿気を逃がすことです。
システムバスを取付けるだけでは、風通がよくなるわけではありません。風通しを良くするには、採風性を上げるためにお家のどこを、どうすれば採風性がよくなるのかを考える必要があるという事です。
もちろん、リビングや各部屋の窓を開けるのも一つの手です。しかし、外出時に開けっ放しにしておくことはできませんよね。あまりにも無防備すぎちゃいます。
そこで、この玄関ドアの登場です。この玄関ドアだと、カギを閉めたまま採風することができるわけです。なので、外出していても風を取り入れる事ができます。
また、在宅時に、お風呂の窓とこの玄関のガラス障子を開けておくだけで、洗面所などの水周りの寒気がよくなり湿気の予防になります。夏場のお風呂上りも、涼しくいられるというわけです。
解決ポイント3 玄関の取替えを1日で出来るので、工事のストレスを感じさせません
玄関のドアを取替えるとなった場合、従来の方法だと、10日は必要でした。
玄関のドアの取替えに10日もかかってしまうと、住みながらの工事になるので、施主さんもとてもストレスを感じてしまいます。
また、工事期間中に、夜などに鍵をかけられるようにしますが、それでもやはり心配になって、不安で夜もなかなか寝付けなくなってしまいますよね。
それを今回のドアの場合は、たった1日で工事を終わらすことができます。
これをカバー工法と言います。カバー工法で玄関のドアを取付ける事で、10日かかる工事が1日で終わってしまいます。工期がかからない分、費用を抑える事ができますし、作業が素早く済むのでストレスも感じさせません。
H様邸でも同じようにカバー工法で玄関のドアを取付ける事で、1日で工事が完了しました。
今まで、開けっ放しにしないと風が通らなかった玄関が、たった1日でカギを締め防犯の効果を高めながら、採風する事ができる玄関に生まれ変わりました。
玄関のドアを取替えるのであれば、カバー工法を考慮してみると良いですよ。
カバー工法についての詳しい事はこちらをご覧ください。
↓
たった1日で、玄関のドアが取替えられるカバー工法とは?