狭いキッチンでも作業台を広く使うための3つのポイント

狭いキッチン

キッチンが狭いと、料理がしにくくなるのは、主婦の悩みですよね。まな板を置くスペースがないとか、作ったものを置いておくスペースが取れないとか。。。もっと便利に、暮らしが楽にならないのかしら?と思った事はないでしょうか?

そんな時に、狭いキッチンでもどうやって有効活用ようすればよいか?今回は、狭いキッチンでも作業台を広く使うようにする方法をお伝えすします。

ポイント1 調理器具と食器の断捨離を決行する

狭いキッチンの作業台使いやすくするうえで、まず最初に大事な事は、物を置くスペースを取る事です。

これを読まれいる方の多くはきっと、調理場の上に調味料や、カフェ用のコップやおわん、フライパンやお鍋など、調理器具を飾っておられるのではないでしょうか?

また、食器棚には、使わなくなったお椀や、た欠けてしまったお皿など、捨てるのも面倒だしもったいなからといって、食器棚の中に収納しているのではないでしょうか?

キッチンが狭くなるのは、もともと部屋自体がそれほど広くないという理由がありますが、それ以外にも、食器などの物を置きすぎて、調理スペースが取れないでいるというのも原因の一つです。ようは片付けられない状態になっているという事です。

特に物で溢れかえっていると、すぐ割れれる材質でできている食器などは置ききれずに落としてしまうと、危険ですし、面倒な事になりかねません。また、インテリアの見た目も悪くなってしまい、お友達などをお家に呼びにくくなってしまいます。

当たり前といっては当たり前ですが、例えお気に入りとはいえ、まずはいらなくなった調理器具や食器などを捨てる事で、スペースを広げる事ができます。

特に、戸棚やキッチンの引き出しなどを整理すると、スペースが広がります。空いたスペースに、キッチンの上にあった調味料などを入れれば、キッチンの上にスペースが生まれます。

そうする事で、調理スペースが広がり、お料理がしやすくなります。

まずは、断捨離をして、不要なものは処分して、お気に入りの物や必要なものだけを残すようキッチンを工夫しましょう。そして、無駄なものを増やさないようにする事で、広い空間を保つことができます。それがキッチンの収納術のコツでもあります。※施工事例などの実例をご覧頂くとわかりやすいですよ。

ラックなどを使って収納する方法もありますが、まずは要らない物を捨てる事から初めてみましょう。

また、食器などの物が減る事で、キッチンのレイアウトがとてもしやすくなり暮らしが楽になります。

こういった断捨離を行う事で、狭いキッチンでも作業台を有効的に使うためのスペースができるようにうなります。スペースができると、「どやっておしゃれに飾ろうかな?」というアイデアも出てくることでしょう。

ポイント2 狭すぎて作業台が置けない時の解決策

狭いキッチンの作業台の、断捨離を行うという事でスペースを広げる事はできました。でも、カウンターなどにキッチンの上の物をよけても元々も狭いキッチンだと、調理がしにくい状態である事はかわりありませんよね。

そこで狭いキッチンでも、台車のような作業台を使う事で調理ができるスペースを増やす事もできます。しかし、台車のような作業台を置くほど十分な広さがあればいいですが、なかなかそうはいきませんよね。また、例え作業台を買ってきたとしても、思いのほか不安定で、まな板を使って切ったりできないなんていう事もあります。

そこで、作業台を使わずに、狭いキッチンを工夫して包丁を使うスペースを広げるという方法があります。それは、水切りを使う事です。

水切り付きのキッチン

写真のステンレスのシンクの右端にある、穴の開いたい板が水きりです。このように、ステンレスのシンクの上に台を載せるだけで包丁で切りものをするスペースを取ることができます。

また、穴があいているので、お食事後の食器を洗った時に水切りとして使う事もできます。一石二鳥のすぐれものですね。

ホームセンターでも水切りは売っていますが、買うときには注意が必要です。それは何かと言うと、サイズです。

シンクの幅と、ホームセンターに売っている水切りの幅が合わないと、きっちり収まってくれません。不安定になったり、すぐに外れてしまったり、そもそもスカスカの状態となってしまいます。

それを防ぐために、シンクの幅より長く作られている水切り板や、突っ張り棒タイプのものがあります。水切りや物を置いておくだけなら良いでしょうが、切りものをするために、まな板を使おうとすると、作業台と水切り板の段差でまな板がガタついたりします。突っ張り棒タイプだと、すぐにズレ落ちてしまうなんて事もあるので注意が必要です。

最も良い選び方は、キッチンと同じメーカーで、キッチンのタイプと同じ水切り板を使う事です。これは市販でなかなか見つからない場合、メーカーに問い合わせて頂ければ買う事ができるでしょう。また、オプションあったり、なかったりするので注意して下さい。

水切り板を有効活用する事で、狭いキッチンでも調理スペースがを広げる事ができるので、是非検討してみて下さいね。本体価格や税込でいくらするかは、メーカーに問い合わせれば教えてくれますよ。

作業台もそうだけど、まな板を置くスペースが作れないという方はこちらの記事が参考になります。

キッチンが狭いので、まな板が置けない時の3つの対策法

ポイント3 キッチンの中に食洗機を収める方法

狭いキッチンでも作業台を広くして使うポイントの三つ目は、キッチンの中に食洗機を収める方法です。

これは、正直DIYとか片手間でできるような事ではありません。キッチンそのものを変える必要があります。

何かのきっかけでキッチンのリフォームをされる際に、覚えておいてもらうと良いかと思うのでご紹介しておきます。

食洗機をお家で使われている方は、食洗機があるとどうしてもキッチンの幅を取ってしまいますよね。正直、邪魔だなと感じる人も多いようです。でも、便利だから我慢して使っているなんて人もおられるでしょう。

また、食洗機以外に邪魔だなと感じるものとして、水切りカゴなどがあげられます。食器を洗った後に、水を切るためにおいておく、網上のカゴですね。食器が乾いて、戸棚に直すとお役御免ですよね。邪魔だなと感じられる方も非常に多いです。

そこで、どうすれば良いかと言うと、最近ではキッチンに食洗機が内蔵されている物が販売されています。詳しくは、リフォーム業者さんに問い合わせて頂ければと思います。

このキッチンに食洗機が内蔵されているタイプのものを選んでいただければ、即解決できます。
システムキッチンの食洗機

このように食洗機が内蔵されているキッチンを使う事で、キッチンの上に食洗機を置く必要がありません。なのでスペースを十分に広げる事ができます。

今までおけなかった、できた料理をちょっと置いて置く場所や、食べ終わった後の食器を置いておくスペース。もちろん包丁を使うスペースとしても活用で敷きます。

また、食洗機を使う事で、水切りカゴを置いておく必要がありません。ポイント2でご紹介した、水切り板の上に数分おいておくだけで、乾きます。乾いてしまえば戸棚にしまうだけなので、キッチンの上には邪魔なものを置いておく必要がなくなります。

いつも、スッキリしていてお料理のしやすい状態を保つことができるわけです。

まとめ

今回、狭いキッチンでも工夫して、作業台を広く使うための3つのポイントをお伝えしました。

まずは、狭いキッチンでも工夫して使えるようにするために、無駄なものを捨ててスペースを広げ、増やさないようにする事。

そして、水切り板を使えば包丁を使えるスペースも、物を置いておくスペースもできる事。

最後に、キッチン内蔵型食洗機を使えば、スペースがとても広がる事。

他にもいろいろとあるでしょうが、私がおすすめする方法をここではお伝えしました。まずは手始めに、断捨離から初めてみてはいかがでしょうか?

そして、もう限界だ~!!!と感じたらリフォームを検討してみて下さい。実際にはこんな風になります。

施工事例:狭いキッチン広げる工事

毎月10名限定の無料相談実施中!


受付時間 年中無休 TEL:9:00~18:00 メール:24時間

無料相談 受付・対応可能エリア
愛知県:東三河地区、豊橋市・豊川市・新城市・田原市・蒲郡市
その他の都道府県・市区町村は、無料相談の受付・対応の対象外となっていますのでご了承ください。

※尚、テレアポなどの営業・セールスの電話はお断りしていますので予めご了承ください。